<小寒・大寒>薩摩芋、里芋、キウイ収穫。芋がら、ジャムづくり。越冬野菜を植え、堆肥作り。
霜が降りてしまってからの収穫。
凍みてしまったもの、野ねずみにかじられたものあり。
紅あずま、紅はるか、鳴門金時、安納芋。
里芋、八つ頭、収穫。
芋茎を芋がらにする。
作業に追われ、記録はおざなり。
記録せずとも行為そのものに没入、そこに愉しみあり。
天日干し。冷暗所に保存。
借りている段々畑。
冬の山野草。
張り詰めた空気の中、見つけると目が行く。
春と秋、夏ばかりが山野草の世界ではないことを知る。
隣の地主の農家のおじさんに立派な白菜と聖護院大根を頂く。
この段々畑に通い、おじさんとしゃべるのが一服。
自前の畑では野菊が咲く。
野菊は雑草にまぎれうっとうしいが、
咲くと粗野な風景に晴れやかな景色を魅せてくれる。
実家に仏壇供花。
石蕗の花も咲く。
蛍模様の葉の石蕗。
少々、派手な葉であるが、花は石蕗の花らしく過不足なく石蕗。
秋に刈り込んだ雑草をシートで覆い保温、堆肥づくり。
薩摩芋、里芋、八ッ頭、菊芋、種用のはやとうりを土中に埋めて保存。
湿気にやられぬように、古くなったよしずを土中に敷く。
えんどう、空豆、にんにく、らっきょう、玉ねぎ、を越冬植え。
らっきょうが花を咲かせた。
えんどうは生育しすぎでも霜にやられる。
ちょうどよい発育で越冬を迎えそうだ。
キウイも収穫。妹家族に手伝ってもらい
400個ほどの収穫。
記録はおざなり。
幾分か煮詰めてジャム、リキュールに漬けて酒にする。
芋茎の芋がら。
薩摩芋の天ぷら。
はやとうりの浅漬け。
蒸かし薩摩芋。
干して煮詰めたはやとうり。
はやとうりと里芋のほうとう。
はやとうりの味噌汁。
じゃが芋を愛媛の甘い味噌で食す。
畑の際の山茶花がさっそく咲いていた。
Comentários